top of page

​本人確認方法について

1.準備

口座アカウントの作成が無事に完了しましたら、本人確認書類の提出に進む必要があります。

​書類提出後の承認を経て、入金→取引が行えるようになります。もう少しですので頑張っていきましょう!

本人確認は一番重要な部分につき、ハイロー側も厳正にチェックします。

写真のブレには注意してください。

 

また、指定されている以外の書類の送付も絶対しないようにして下さい。

・本人確認書類 (写真付本人確認書類として、a~dの内1点​)

  a. 自動車運転免許証


  b. 住民基本台帳カード


  c. マイナンバーカード(顔写真つきプラスチックのカードのみ可)


  d. パスポート写真欄+住所自書欄(見開きで反対側のページも含める)

※上記4点以外については、いかなる場合も認められないと記載がありますのでご注意下さい。

・郵送物 (以下の文書に該当するものを1点)

年金定期便

税金、投票のご案内他

国や市区町村から届く郵送物

電気、ガス、水道、固定・携帯電話、インターネット、保険、クレジットカードに関する紙媒体の文書

若しくはダウンロードできるPDF明細(スクリーンショット不可。)

​どちらも必要

​2.写真を撮る

上記2つの書類は、あとでアップロードという形で口座ログイン後にデータ送付します。

その為、事前に送付するデータ(写真)の準備をしておく必要があります。

​色々と注意事項が並んでいますが、鮮明に綺麗に写っていれば特に問題はないです。

​(スマートフォンのカメラ機能の画質で十分です)

・写真データの注意事項 ※重要

​1. 有効期限内であること


2. 原本の撮影且つカラーであること


3. ファイル形式がjpg, jpeg, bmp, png, pdfであること


4. 余白であっても四隅が少しも欠けていないこと


5. 明るい部屋で撮影され、文字や画像が明瞭であること


6. 一部でも隠されていない、折りたたまれていないこと


7. 入力住所と本人確認書類、郵送物の住所が一致していること


8. 郵送物は氏名、現住所、発行会社名が印刷により明記されていること


9. パスポートは、反対側に強く折癖をつけ、手指や物で押さえ込まないこと


10. パスポートは、顔写真や住所欄でない反対側のページも含め欠けないよう撮影すること

​※写真サイズは1ファイル4MBまで

​本人確認書類と郵送物の写真を撮る

​3.写真データをアップロードする

ログインすると画面の上部に下記画像が表示されていると思います。

​「アップロードする」ボタンをクリックして進みます。

データをアップロードする画面に進みます

​ここで、本人確認書類と郵送物の写真データをそれぞれ指定します。

送信するファイルを選択したら

「アップロードして手続きを完了させる」のボタン

 

を押して本人確認書類をアップロードします。

​4.全ての手続きが完了

アップロード完了画面が出ます。

これで全ての手続きを終えました。

ハイロー側の承認手続きが完了するとメールで

連絡がきますので、確認しましょう。

​※通常1日~2日程度で承認されます

bottom of page